▼ココカラ

インドア内向型人間が発信します

▼スマホを落としただけなのに

 

ども、misatoです!

 

今回は

スマホを落としただけなのに

 

です!

 

ネット社会の恐ろしさ

 

小説のタイトルでもある

スマホを落としただけなのに

そう、落としただけなのに、

いろんな事件に発展していくんです。

 

怖い、怖さの極みwww

 

いやぁぁあ!!!っていう怖さじゃないです、

ゾワッ、ゾクッていう怖さ、そしてリアルな怖さ。

 

パスワードを当てられれば、

ロックを解除されれば、

もうそこは個人情報の宝庫ですよね。

 

パスワードしっかり設定しようって思いましたww

 

最後には謎がスッキリ解決します

 

ここ重要ですよね、

わたしはモヤッと終わりたくない派ですww

 

たまに、ん??あれ?終わった?

っていう小説あって、

検索とかして、

皆さんの解説だったり推測だったりを

みて、あ〜〜〜なるほどね、

って無理矢理納得させることはありますww

 

スッキリ終わりたい方はオススメです。

しかし、ジワジワくる怖さは余韻で残ります(笑)

 

スマホの自己管理はしっかりしよう

 

この思いにいきつきました(笑)

SNSは便利だけど、利用の仕方によっては

怖いものなんだな、って。

 

ほんと、そのへんの描写が鮮明で

生々しくて怖かった(笑)

 

 

いや〜〜〜

怖かった!!

 

でも、楽しかった〜!!爽快!笑

 

最後の衝撃な展開のテンポは

少し早すぎた気がしましたが、

一気に読みましたラスト!!

 

ぜひ、読んでみてください!

 

では、おやす!

 

▼下町ロケット

 

ども、misatoです!

 

本日は、

池井戸潤さんの

下町ロケット

 

久々に読みました、小説。

実用書とか自己啓発とかばかり読んでいたので(笑)

 

もぅぅぅ〜面白い!

 

 

 

どん底の時に助けてくれるヒトは大事

読んでて、これはとても思いました。

いい時、好調なときに人が近くにいるのは当たり前。

 

でも、不調になっていい結果がでない途端離れていく人。

いますよね、それは、まあ仕方ない。

 

でも、また好調になったとき、その人が戻ってきても

「戻ってきてくれた〜〜〜またよろしくぅ!」

なんてことにはならない(笑)

 

友達でも、仕事関係でも、

不調続きの時、悪い時でもそばにいて助けてくれる人。

そういう人は、本当に自分を思ってくれている人です。

 

正義は勝つ

 

この物語の、スカッとする部分でもあります。

自分にとっての正義を曲げないこと。

 

相手がどれほど意地悪でも、悪巧みをしていても、

正義のほうには仲間が集まるし、その集まった力は

とても強い!!!

 

今の世の中、そう簡単に自分の正義を

主張できないかもしれないけども。

正義を曲げることに慣れて、

なにも感じなくなるってことは

避けたいですよね。

 

ロケットってすごい

 

単純にそう思いました(笑)

何千という部品があって。

その部品ひとつひとつに人の思いがあって、

勝負があって。

 

何万人という人の思考や力、パワーが

結集して、1つのロケットを飛ばす。

 

ロマンですね(笑)

それがはるか彼方の宇宙まで届くなんて、

ひたすらロマンです(笑)

 

ちょっと、興味が湧きました。

そして続編が読みたい。読もう。

 

では、おやす!

▼好かれる前に、好け!

 

ども、misatoです!

 

本日は、

前田裕二さんの

人生の勝算!

 

f:id:kokokara_misato3:20181103131207j:plain

 

好かれる能力より、

好きになる能力を

身につける!

 

 

ひとりでできることは限られている。

 

どうやったって、

どこかでヒトとヒトは繋がっている。

 

ましてや、

お金ではなく「信用」を貯めるのが

必要になってきたこの時代。

 

大人数と関わるのが好きな外向型であれ、

少人数が好きな内向型であれ、

ヒトとの繋がりは大事です。

 

そして、

信用を貯めていくためにはまず、好かれること。

 

しかし、好きになってもらうっていうのは

相手の気持ちの問題。

本当のところはどうなっているかわかりません。

そして、他人を変えることはできません。

 

でも、

「好きになる」のは自分

自分は変えられます。

 

好意をもたれて、

いやだ!って思うときもあるかもしれないけど、

だいたいは悪い気はしませんよね。

 

「好き」という気持ちは鏡です。

自分も返したいという思いになります。

 

そういうキャッチボールから

いい人間関係は生まれます。

 

 

▼わたしは「好き」という範囲が狭いです(笑)

 

内向型の強みでもあり弱みでもある部分なのかな?

 

今放送しているドラマで

「好き嫌いは選べないから」

っていうセリフがありました。

 

ほんとそのとおり〜〜〜〜笑

 

誰かの恋愛格言でもあったな

 

「恋は好きになろうとしたら終わり」

 

ほんとそれなああああ!です(笑)

 

でも、まあ

 

恋とまではいかないけど、

相手のいいところを探したり、

相手に感謝したり。

 

そういう基本的なことと思いがちなところを

改めて考えさせられました。

 

「好き」が狭いなりに、

この学んだことを

自分の成長につなげていけたらいいなと

思います。

 

少し時間がかかりそうだけど(笑)

 

 

では、また!

 

 

 

 

 

▼普通は普通じゃない?

ども、misatoです!

今日はあいふぉんちゃんから
投稿してみてます!☺️

色々実験してみます😂

さて、今日は
今日感じたこと!


自分の普通は、
誰かの普通じゃない。


わたしは数年前から断捨離を始めて
ミニマリストとなり、
もはやミニマリストである感覚も
ないというか、体の一部的な😂

意識せずとも、いらないものはいらない。
必要なものは、欲しい。

そういう感覚が、
色々なミニマリストさんのおかげで
体に染み付き😂

無意識にそんな思考になるようになりました。


でも、その感覚は
断捨離をしてない人とかに
とったら、普通ではないですよね。

そこで、無理だわ〜って思うのも正しいし、すごい!やってみたい!って思うのも正しい。というか、
正しい正しくないというのはないですね☺️


その時に、断捨離がその人に必要かどうか、響くかどうか。

意見は色々あってよし☺️


普通の感覚の部分って
あんまり発信するっていう
感じにならないけど、
あえてその部分に目を向けたり。

人にあって自分にないもの、
人になくて自分にあるもの。

そういうことに向き合ってみたり。

そして発信しあうことで、
お互いを知れて新しい発見だったり、
仲良くなれたり、
するんじゃないかなと思います☺️

わたしは今日
思わぬ人と断捨離仲間となりました😂

自分の中から、自分というものを出すのって大事ですね☺️

では、おやす!

▼才能の正体②

 

ども、misatoです!

 

本日も才能の正体より。

 

吸収することが多すぎて、

ノートびっしりに書きなぐりました(笑)

 

 

 

 

f:id:kokokara_misato3:20181028194539j:plain

 

▼自分の能力を伸ばし、

 才能を開花させるために

 

才能がある人に誰でもなれる

 

まず、才能という言葉を調べてみました。

 

【才能】

物事をうまくなしとげるすぐれた能力。技術・学問・芸能などについての素質や能力出典 三省堂大辞林 第三版について

 

ふむ🙄

優れた能力=人より出ている部分ですね!

 

簡単に能力が伸びて、才能が開花する訳じゃないけど、

前回も書かせていただいた通り、

環境や努力の仕方次第。

そして、1番は他人のせいにしないこと。

徹底的に自分と向き合う。

そこからやっとスタートラインに立てるのではないかなと。

 

短時間で結果を求めない

 

効率を求めることは、ビジネスや家事において

大事なことです。

でも、能力を高めていくことにおいては、

効率を求めすぎると、挫折してしまう原因になります。

「なんで結果が出ないんだ」「なぜ〜なるんだ?」

結果主義にとらわれてしまうと、

せっかくの能力が縛られてしまう。

 

自分を高める時間ですから、

最強に最高に楽しみたい😇

 

良き師を見つける

 

これはなかなか難しいかもしれませんが、

指導者というのはすごく大事。

生かすも殺すも指導者の力が大きい。

でも、今は幸運にもインターネットで

世界を知れる時代です!

近くにいなくても、自分がすごい!と思える人を

まず探してみましょう🤗

 

 

以上、

写真を入れることと、

目次をつけること、

2レベル上がりました(笑)

 

今日は満足じゃ!笑 (単純)

 

では、おやす!

▼アインシュタインの言葉

 

ども、misatoです!

 

坪田さんの「才能の正体」に

引用として載っていた言葉です。

 

誰もが天才だ。

しかし、魚の能力を木登りで測ったら

魚は一生自分はダメだと信じて生きることになるだろう。

 

by アインシュタイン

 

能力は、使い方と環境次第。

本当にこれです!

 

遠い昔から、

こういう言葉があったのなら、

自己理解というものが

もっと広がっていても

よかったんじゃないかな〜なんても

思いました(笑)

 

今は、SNSの活用を中心に

広められるってことはチャンスではあるけども。

逆にみんなの気持ちの向かう先が、

「溜まったストレスの発散」に向かいがち。

そして、その内容はお酒だったり、浪費だったり。

 

ストレスがあることが、

仕方ないことっていう結論に

至ってしまって、しかも固まっている。

 

もっと自分のストレスというものと

向き合う機会だったり、

自分の能力はちゃんと生かせているのかとか。

 

そういうことを考えるきっかけを

何かしら作っていけたらいいなぁん。

 

正直、まだまだスタート地点にやっと

立てた感じで、もわーーんとしてるけども、

 

魚が、川で泳げるように。

猿が、木に登れるように。

 

自分にできることを、

ココカラ発信するし、考えます!!!!

 

アインシュタインのお言葉、

もっと調べてみます。

もっともっと深く知りたくなりました!

 

では、おやす!

 

 

▼才能の正体/坪田信貴

 

ども、misatoです!

 

本日は、

ビリギャルを生んだ

坪田さんの「才能の正体」

という本です!

 

まず、定義として、

 

才能=能力ではない

 

能力は、努力を続けられれば、

誰でも身に付けることが可能です!

 

文章力や、営業力、コミュニケーション力などなどですね!

 

その「能力」が高まっていくと、

人よりも飛び出たり、尖ったりする部分が出てくる。

 

その部分が

「才能」というもの。

正しくは、

「才能」と言われるようになるもの。

 

そこまでのレベルに行くには、

地道な努力も必要ですが、

やり方や環境が大事!!!!!

 

砂漠にひまわりを植えて、

どんなに水をやっても枯れてしまうように。

ホッキョクグマが寒いところにいるように。

 

適した場所、適した環境で

適したやり方、適した努力を

1つ1つ積み重ねて行くことが大事。

 

がむしゃらにやるのもいいですけど、

それはがむしゃらになっている

汗水垂らしている自分に酔っているだけかもしれない。

 

自分に酔いたいのか?

もっと能力を伸ばしたいのか?

 

自分に問いましょう!

 

私は、

20歳までがむしゃら野郎でした。

もう、何も考えずに頑張ることが

美学だと思っていた(笑)

 

でも、

ふと振り返って、

あれ〜〜〜数年前と今の自分

何か変わったか?って思いました。

 

自分の気持ちと向き合いながら、

環境ややり方を見直してみる。

 

同じ作業でも、工夫すれば早くすませることが出来る様に。

努力の仕方も、日々確認しましょう!

 

私は、昨日ふと、

自分のやりたいことに名前が降ってきて

「読書仲介人」というのを名乗らせてもらってます。

 

本を読まない人が大半な世の中。

本を読まない人にも、

いろんな人の素敵な思考や、

人の気持ちを知ってほしい。

 

本って、

相手を理解出来るようになる

いい栄養剤だと思うんです。

 

そんな、まだ漠然とした思いですが、

自分の中で1つの軸が定まって、

訳も分からずるんるんしております。笑

 

これからこの軸に向かって、

能力を高めていきます!!!!

 

では、おやす!